2010年01月19日

1月16-17日・・・
さむキャン史上最高?最低?(笑)に寒いキャンプに行ってきた。
個人的には3本の指に入るくらいの極寒キャンプと言えるだろう。
午前9時前に自宅を出発。
少し厚めの雲に陽射しは遮られ、気温がなかなか上がらない。
道の駅原鶴に集合するまで、高速道路では手先足先が冷たいを通り越して痛い。
集合してからはようやく太陽が顔を出し、
ぐんぐん気温は上昇。冬のどんよりした空、雲はどこへやら。
いつのまにか頭上には蒼一色の空が広がる。

kumonさんオススメのR387沿いの金比羅うどんで早めの昼食。
温かいメシとお茶を胃に流し込み、R210で日田を過ぎ、玖珠へ向かう。
玖珠の街中で買出しを済ませ、今回のキャンプ場である三日月の滝へ。
路肩や日陰には、数日前の大寒波の名残か、雪や氷が所々に。
テントを立て終わり、乾杯し、各々が好きな時間を過ごす。
温泉に入ったり、語ったり・・・
全員が椅子に座るころにはいつのまにか陽も傾き、一気に気温が下がっていく。

限られた薪が翌朝に切れてしまっては確実に凍えるため、
いつもとは少し違った、くべ方で薪をもたせる。
火が消えるか、消えないかの微妙なところで燃やし続け、暖をとる。
仕事上がりのベンガルさん、
陽は完全に落ち、極寒のなか初参加で駆けつけてくれたO.M.Sのボス。
前回のさむキャンでは失敗した焼き芋もうまくいった!
みんなが揃い、落ち着いたころになりさんがいきなり歌おうとか言い出す。
「せーの」とか言い出す。
「はっぴバースデー とぅー ゆー♪
はっぴバースデー とぅー ゆー♪」
みんな歌ってる。あれ?今日誰か誕生日なん?
とりあえず手を合わせて歌ってみる。
「はっぴバースデー ディーア タークー♪」
・・・へ?
俺?
気づけばみんなの視線は俺に来ていた。
みんなからすると、自分で気づかず歌っている俺が
相当おもろかったらしいε=(>ε<) プッー!

プレゼントを渡され、ケーキまで用意してくれていた。
なんと、ミキさん主導のもと、
俺が気づかぬところでみんなとメールのやりとりをし、このさむキャンのなかで祝ってくれたのだ。
キャンプから2週間前の1月3日・・・
三が日が誕生日ということもあり、これまでの27年間、家族や親戚以外である
友人に囲まれ、こんな風に祝ってもらった記憶が無かった。


みんな、本当にありがとう。心温まる一晩。
翌朝・・・
テントの外から、相方のミワの呼ぶ声で目が覚める。
内側までも凍りついたテントのファスナーをピッと開く。


真っ白♪

昨晩のうちから、濡れる間もなく凍り付いていたテントやバイク。
その凍り方は冒頭でも述べたように、これまでやってきたさむキャンのなかではトップ。
管理人の方曰く、氷点下6℃だったらしいけど、
一番冷えた時間はもっと低かったかもしれない。

簡単な温度計でも今度から持ってくるかな?
ここの温泉は朝8時からやってくれてるのもあり、
まずは朝からゆっくりと入浴。

ボスが持ってきてくれた肉をくもんさんが焼き、
マサヨさんは食パンとベーコンで、遅めの朝食。
腹がはちきれそうになるくらいに喰らう。
平和な2日間、凍えそうな2日間・・・
そして、温まる2日間だった。

なり
ベンガル
阪本(OMSボス)
くもん
はんぞう
ミキ
マサヨ
ミワ
TAK
- 関連記事
-
- 11月のさむキャン with O.M.S. -キャンプ編-
- 3月のさむキャン日付と場所決定!
- 1月の『極』さむキャン in 三日月の滝
- 1月のさむキャン、詳細決定
- 12月のさむキャン in いろは島
■コメント
■寒かったーーーっ [ミキ]
凍ってるバイクを見るだけで、寒さが蘇る。。。;;
今回も、いろいろと『一人ドツボ事件』やらサプライズやら・・・
どうなることかと思ったけどw
楽しかったよ♪
防寒対策!まだまだだな。。。
次回に向けて、合間をみてボチボチ揃えないと☆
またね~♪
今回も、いろいろと『一人ドツボ事件』やらサプライズやら・・・
どうなることかと思ったけどw
楽しかったよ♪
防寒対策!まだまだだな。。。
次回に向けて、合間をみてボチボチ揃えないと☆
またね~♪
■ [豪]
誕生日気づかず
一緒に歌う
TAKくん。。。
受けました^^
そんな事もあるんですね^^
朝起きたら銀世界(霜)の
冬のキャンプ
とても良いですよね♪
一緒に歌う
TAKくん。。。
受けました^^
そんな事もあるんですね^^
朝起きたら銀世界(霜)の
冬のキャンプ
とても良いですよね♪
■ [TAK@管理人]
ター>
時間はできるもんじゃなくて、つくるもん。
簡単ではないけどね。
お前の過渡期にしかできんのもつらいところか?^^;
ミキさん>
ドツボ事件・・・ウケるε=(>ε<) プッー!
着込めばいいってわけでもないからね~。
肩とか疲れるだけやし^^;
お互い工夫していきまっしょい(^.^)b
今回は特に・・・ありがとね!
豪さん>
いや・・・素でキョトンとしてましたε=(>ε<) プッー!
豪さんも是非ご参加ください♪
時間はできるもんじゃなくて、つくるもん。
簡単ではないけどね。
お前の過渡期にしかできんのもつらいところか?^^;
ミキさん>
ドツボ事件・・・ウケるε=(>ε<) プッー!
着込めばいいってわけでもないからね~。
肩とか疲れるだけやし^^;
お互い工夫していきまっしょい(^.^)b
今回は特に・・・ありがとね!
豪さん>
いや・・・素でキョトンとしてましたε=(>ε<) プッー!
豪さんも是非ご参加ください♪
■ [Mr.B]
いや~なかなか寒かったでござるなぁ~~
次回も超極寒楽しみです
タジン鍋もっとレシピ勉強してきますわ

次回も超極寒楽しみです

タジン鍋もっとレシピ勉強してきますわ

■さっすが [がんちゃん]
寒キャンと名付けられるだけのことはありますねぇ。
路面は凍結してなかったですか?
零下6度でもキャンプができるなら、島根でもできるかも!?
路面は凍結してなかったですか?
零下6度でもキャンプができるなら、島根でもできるかも!?
■ [kumon]
さむきゃんお疲れ様でした!
良いキャンプやったね♪天候や気候にも恵まれてw
みんな楽しんでた!
またゆっくりやらかしましょう(^-^)v
良いキャンプやったね♪天候や気候にも恵まれてw
みんな楽しんでた!
またゆっくりやらかしましょう(^-^)v
■ [BOSS@O,M,S]
極寒キャン参加者の皆様!その節はお世話になりました。
走ることだけに気をとられペラペラのシュラフの中はまさに修羅場でした(><)
しかし!楽しいキャンプでした(笑
なかなか参加できないかもそれませんが是非また参加したいと思っとります。
その時は・・・装備も・・・フフフ
ありがとうございました!!
走ることだけに気をとられペラペラのシュラフの中はまさに修羅場でした(><)
しかし!楽しいキャンプでした(笑
なかなか参加できないかもそれませんが是非また参加したいと思っとります。
その時は・・・装備も・・・フフフ
ありがとうございました!!
■ [TAK@管理人]
Mr.B殿>
極寒のなか、かなりあなたイキイキしてましたなε=(>ε<) プッー!
仕事上がりの参加ありがとうございました♪
また凍りましょう 爆
がんちゃん>
キャンプはできますが、凍結したら走れませんよ!
土曜も日曜も、昼間が気温が高かったから良かったですが、
翌朝、朝早く走り出そうとしたら絶対危なかったと思います。
kumonさん>
またまたゆっくりでしたな~♪
ボスが来るまで禁酒してたkumonさんは偉い!
走り方に関して今度集合したときはみんなに伝えますね~♪
お互い気を遣わんでよかごつ。
ボス>
傾向として、さむキャンに参加されてる方は
どんどん装備が豪華に、コンパクトになっていることですε=(>ε<) プッー!
参加は仕事柄難しいとは思いますが、
またゆったりやりましょう(^.^)b
今回はありがとうございました!
極寒のなか、かなりあなたイキイキしてましたなε=(>ε<) プッー!
仕事上がりの参加ありがとうございました♪
また凍りましょう 爆
がんちゃん>
キャンプはできますが、凍結したら走れませんよ!
土曜も日曜も、昼間が気温が高かったから良かったですが、
翌朝、朝早く走り出そうとしたら絶対危なかったと思います。
kumonさん>
またまたゆっくりでしたな~♪
ボスが来るまで禁酒してたkumonさんは偉い!
走り方に関して今度集合したときはみんなに伝えますね~♪
お互い気を遣わんでよかごつ。
ボス>
傾向として、さむキャンに参加されてる方は
どんどん装備が豪華に、コンパクトになっていることですε=(>ε<) プッー!
参加は仕事柄難しいとは思いますが、
またゆったりやりましょう(^.^)b
今回はありがとうございました!
■ [マサヨ]
さむキャンお世話になりました~☆
凍てつく夜に暖かな焚き火を囲めて幸せだったよ(^^)
本当にありがとう~♪
ミワちゃんに半分入れてもらったフリースの膝掛けも暖かかった。
次回は膝掛けは必需品だわ~
凍てつく夜に暖かな焚き火を囲めて幸せだったよ(^^)
本当にありがとう~♪
ミワちゃんに半分入れてもらったフリースの膝掛けも暖かかった。
次回は膝掛けは必需品だわ~
■ [TAK@管理人]
マサヨさん>
マサヨさんもいつもおいしい料理ありがとね!
あの空いたスペースにラグなりフリースなり積んできましょう 笑
では、また近々 笑
マサヨさんもいつもおいしい料理ありがとね!
あの空いたスペースにラグなりフリースなり積んできましょう 笑
では、また近々 笑
■ [ター.]
いつかは、いつかはと思うだけで季節が去って行く・・・・・。